| 創造ひろば・にじいろ ギャラリー風の境界併設 2025年5月10日(土)オープンしました。 ※入場無料(毎月第1・2の土日曜) <11月の営業日> 11/1(土):11/2(日):11/8(土):11/9(日) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 場所:平戸市生月町御崎26-4 連絡先:080-5210-4839 / Mail: sesaki904ga@gmail.com | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 〖2025年10月25日(土)に、生月の「わくわく健康ウォーキング」の皆さんが休憩に見えました〗 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| <トップへ戻る> | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ※ここで楽しく過ごして頂くために、周辺の、自然の中にある危険を下に挙げます。 | |||||||||||
| ※2025.7以降、マムシは見かけていません。見かけ次第、こちらで報告いたします。 
 | |||||||||||
| 
 
 | |||||||||||
|  | |||||||||||
| 【創造ひろば・にじいろ灯の目的と趣旨】 ここは、ギャラリーでありますが、 スケッチ体験会や、もの作り、遊具や、生きものとのふれあい、 星との対話、朗読会や音楽会などなどを行いながら、 自然の豊かさと奥深さに触れ、感性を磨きつつ、 自分自身の世界を豊かに創造してゆく、 「生きる発見の場」として開設致します。 ※生きものとのふれあい。とは、直接触れる、あるいは飼育する。 という意味ではありません。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 【創造ひろば・にじいろ灯 案内図】 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| これがこの場所の案内図。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 看板を取り付けた入り口。 看板、小っちゃ! 見えにくいです、すいません。・・<(_ _)> | |||||||||||
|  | |||||||||||
| 大バエ灯台の、下のPと、上のPの中間あたりです。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青③:星のテラス | |||||||||||
|   | |||||||||||
| お天気のいいときはこのように絨毯を敷きます。 星のテラス=星の照らすベッド? 転んだ人はたぶん寝ちゃいます。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 黄緑①:スロープ 一応、車椅子もご用意。 中まで入れます。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青①:ひろばの全景 奥は「オトドケテラス」 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青⑩:バランス渡り 三半規管を鍛えてください。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青⑩:バランス渡りのつづき この先にもロープがぶら下がっています。 どう遊ぶかは個人の発想にまかせます。 | |||||||||||
|  | |||||||||||
| 青⑧:風(天使)のブランコ バランス渡りの先に、ご褒美のブランコです。 (2025.6月、ブランコの紐の長さを倍にしました。(*^o^*)) | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青⑦:オトドケテラス ここで、海を見ながらのスケッチや、 木陰に涼みながらお弁当をどうぞ、 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 緑①&赤③:妖精の森&ブランコ 誰もが驚くブランコです。 大人(たぶん90kg位まで)可 2026.6 紐を倍の長さにしました。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 赤④ :チャレンジロープ 登れるようにコブを作ったのですが、 「コブが小さすぎて登れない」とのご意見を戴き、 〝ぶら下がりロープ〟にしました。 ところが、これがけっこうおもしろい。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| ・・で、作り直しました。 ロープを短く、太くして、コブを握りやすくしました。 腕力に自信のある方は、チャレンジしてみて下さい。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青⑥:男子専用トイレ 〝おとこ〟が目印 気持ちよくなって下さい。 尚、女子(男性可)トイレは、ギャラリー内の簡易式になります。 ※150m下った先の大バエ灯台下駐車場に、水洗トイレがございます。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 赤①:ロデオツリー わかりにくいのですが、 びよ~んと伸びた枝にまたがれます。 体重制限あり。 たぶん90kg位まで。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| こちらは、新たに作ったターザンロープ。 ロープが黒くて解りづらいのですが、 「・・・!」 て、叫んじゃって下さい! | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青⑨ :奏でる銃。その名は「カナデア」 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 狙うのはこちら。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 弾は、枯れ枝を小さく切り落として作ります。 できれば、お父さんか、大人の方が手伝って作ってあげて下さい。 道具はあります。 弾を数個まとめて、この穴から狙って撃ちます。 ・・けっこう当たりません。 見事当たると、素敵な? 音がします。 | |||||||||||
| 【ギャラリーの中です】 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 青② ギャラリー(エアコン完備) 第1ギャラリー(右) 日曜日は、子供さんたちの工作の場になる予定です。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 第2ギャラリー 小さなお子さんとお母さんがくつろげるように絨毯敷きです。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| この椅子を見て、友人が言いました。 「〝どうぞ〟の椅子だ!」 良い名なので、そう呼んでいます。 | |||||||||||
|  | |||||||||||
| ギャラリーは、土曜日が、絵の鑑賞を愉しんで頂ける大人の空間に。 日曜日は、子供さんたちも楽しめる空間にして行きたいと考えています。 ※お出でになって、ご意見など頂けるとありがたいです。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 遠方よりお見えになるお客様に、コーヒーを召し上がって頂けるよう準備しています。 | |||||||||||
|  | |||||||||||
| さあー、オープニングイベントの開催です。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| 星のテラスには15人ほどの人達がいつの間にか・・ あの、定員オーバーなんですが・・ と言う暇もありませんでした。 ・・が、ぜんぜん大丈夫なようでした。 | |||||||||||
|   | |||||||||||
| ・・というわけで、わたしの朗読がはじまります。 | |||||||||||
|  | |||||||||||
| 「星空コンサート」 ソプラノ:長島由紀子さん キーボード:小浦優子さん | |||||||||||
| ここまで、見ていただき、応援してくださった皆さま、心より感謝申し上げます。 これからも、弛むことなく、一歩、一歩進んで参ります。 | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
| 【これまでの経緯】 | |||||||||||
| <2025年4月14日まで> | |||||||||||
| <2025年1月までの進捗> | |||||||||||
| <2024年11月までの進捗> | |||||||||||
| <2023年4月取り掛かりの頃> | |||||||||||
| 「ギャラリー風の境界」 の始まり | |||||||||||
| <トップへ戻る> |