[ 1981年(昭和56年)24歳頃の作品 ]
![]() 小椋桂のアルバムジャケットを模写した水彩画 約60p×60p |
![]() 切手のデザインに応募して落選した水彩画 |
![]() 上と同じく“国際コミュニケーション年”に応募した絵。ちなみに、 次の年かその次の年かが“国際ボランティア年”だった。 |
![]() この頃、全国的に紙粘土人形が流行っており?… 遊んでいるうちにこのようなものになりました。 |
![]() このレリーフは、24歳の時書いた誰にも理解してもらえなかった 小冊子の内容をイメージした作品です。 |
![]() 少女 |
![]() 小品です |
![]() 時をかける…? |
紙粘土という趣味の素材を使ったものでありますが、この素材というものは、 その素材の理解を深めることにより、一般的に言われる善し悪しと呼ばれる 評価を越えた、自分自身の姿を現すものになり得ます。しかしこれらはまだ まだその域ではありませんが… |